本日の田中ゼミ研究室の様子の最近のブログ記事
7月2日(金)~7月4日(日)まで長野大学で日本デザイン学会の第57回全国大会が
開催されました.
600名近くの参加者が集まった大変大規模な大会でした.デザイン系の学術学会では
国内最大のものとなります.
今回,田中ゼミは裏方に徹しています.
パネル運びに,会場設営と大変な肉体労働でした.
まずは写真撮影等の記録係は,2年生のM君とT君です.
研究室で写真撮影の準備をしています.
カメラの入念なチェックをしています.
4年生のGZ君は一人黙々とポスター会場の準備をしています.
展示物も着々と配置されています.
学会そのものは大盛況で,受け付けがあふれ返る状態でした.
学生企画セッションがあったので,それに参加する学生がたくさん集まって
きました.
会場の様子はこんな感じです.
ポスターセッションの会場は,大盛況でものすごい熱気でした.
今回の記事が面白いと思った方は以下のボタンをクリックして下さい.
明日から日本デザイン学会の第57回全国大会が長野大学で開催されます.
この全国大会では,日本全国あるいは海外からもデザイン分野の第一線の研究者が集まる
大規模な学会です.
地元企業であるセイコーエプソンや日置電機,そして長野県デザイン振興会など
多くの企業や組織の展示もあります.
こういった全国大会が本学で開催されるということで,田中ゼミはその準備で大変です.
今日は,アルバイトで会場設営等の事前準備をしているのですが,
ポスターセッションや企業展示用のパネル運びが思ったよりも大変でした.
午前中は天気が良かったのですが,午後からもの凄い夕立で屋外での作業が
できなくなりました.カミナリも凄かったです.
今日はもうクタクタです.
今回のデザイン学会では田中先生が「日本刀の3次元デジタルアーカイブ」の研究成果を
発表します.
研究室では共同研究者でもあるM先輩がデモンストレーション用プログラムの準備をしています.
2台のコンピュータを駆使して,淡々と発表用のデモのプログラムやデータを
準備するM先輩です.
それにしても散らかっている研究室です.もう少しかたずける必要があるかも知れません.
さらにOB出席率の高い田中ゼミでありますが,今日はKS先輩がゼミの
研究室に来て研究室のPCでAutodesk Mayaを使って3DCG作成をしています.
今回の記事が面白いと思った方は以下のボタンをクリックして下さい.
田中ゼミでは電気は生命線となります.
電子レンジに湯沸かしポットに冷蔵庫... じゃなくて,サーバコンピュータに
計算用PC,大型ディスプレイ,各種計測器いずれも電気が必要です.
しかし,今日はやってしまいました.
動揺したので今日のブログの写真は無しです.
今日はPCの埃をとったり,部屋を掃除したりするために掃除機を使ったのですが,
ちょうど間が悪く,カップ麺を食べるためにポットでお湯まで沸かしてしまいました.
そうすると,バチンという音とともに部屋のブレーカーが見事に落ちてしまいました.
しかも,見事に冷蔵庫まで,じゃなくて,サーバコンピュータまで
巻き込んで電源が落ちました.
まさかのお約束のギャグをこんなところでするとは思いませんでした.
このようにブレーカーが落ちると研究室でどのラインが電源を共用しているのかが
分かります.片っぽが止まっているのに別の場所のPCが動いていたりと...
と妙なところで感心している場合ではありません.
みなさんも,電気の使い過ぎには気をつけましょう.
今回の記事が面白いと思った方は以下のボタンをクリックして下さい.
今日は雨です.
田中ゼミの研究室から見る普段の景色は大変綺麗なのですが,
今日はあいにくの雨で景色も霞んでいます.
こういう日は気分も憂鬱になるものなのですが,なぜか田中ゼミでは
相変わらず,まったりペースで研究が進んでいます.
田中ゼミの研究室では,普段の通り今日も研究を続けています.
まずAR班(人工現実感班)は,室内の照明環境を計測しています.
デジタル一眼レフと魚眼レンズを使って,室内の照明分布を画像計測しています.
OB出席率の高い田中ゼミですが,M先輩やO先輩もまったりと研究を進めています.
O先輩は先日計測したディスプレイの色特性のデータを処理しています.
全く違和感がありません.
M先輩にいたっては,靴まで脱いで(写真左に注目!)リラックスムードな
プログラミング中です.
今回の記事が面白いと思った方は以下のボタンをクリックして下さい.