昨年度に引き続き、今年度も地域の小学生にサケ卵・稚魚を飼育
してもらうことになりました。今回は、上田市の南小学校の4年生の
みんなが、飼育を担当します。
2012年12月17日に、サケの受精卵を飼育水槽に入れました。
廊下に設置した飼育水槽内の水温は、この日は7℃。これから
ますます寒くなると思われますので、昨年の反省を活かし(昨年
に飼育を担当してくれた立科小では、水槽の水が凍ってしまい
ましたので・・・)、ヒーターの準備もしておきました。
千曲川に沈めたサケ卵と同様に、こちらも来年の1月中頃には
ふ化すると思います。
サケの受精卵を初めて見る(イクラは見たことがあるのではないかと
思うのですが)子どもたちは大興奮でした。感想を尋ねると、
「かわいい!」「動いてる!」など大変刺激を受けた様子。また、
「なぜサケは水温が高くなると弱るの?」「サケは何を食べてるの?」
などいろんな質問が飛び出しました。
また、今年は私の研究室でもサケ卵・稚魚を育てることにしました。
こちらの模様も定期的にこのブログで報告しようと思います。
昨年度、サケ稚魚飼育用にマニュアルを作成しました。小学生向けのものと、
教員向けのものの2パターンがあります。教員向けのマニュアルには、子ども
たちに投げかけると楽しいと思う質問をいくつか記しました。学校の理科教育
や環境教育の授業にお役立て下さい。
「小学生用マニュアル」のダウンロードはこちらから。
「教員用マニュアル」のダウンロードはこちらから。
■南小学校の飼育水槽内に入れたサケの受精卵。うまく育ってくれることを
願っています!
■私の研究室で飼育中の受精卵です。すでに発眼しています。
してもらうことになりました。今回は、上田市の南小学校の4年生の
みんなが、飼育を担当します。
2012年12月17日に、サケの受精卵を飼育水槽に入れました。
廊下に設置した飼育水槽内の水温は、この日は7℃。これから
ますます寒くなると思われますので、昨年の反省を活かし(昨年
に飼育を担当してくれた立科小では、水槽の水が凍ってしまい
ましたので・・・)、ヒーターの準備もしておきました。
千曲川に沈めたサケ卵と同様に、こちらも来年の1月中頃には
ふ化すると思います。
サケの受精卵を初めて見る(イクラは見たことがあるのではないかと
思うのですが)子どもたちは大興奮でした。感想を尋ねると、
「かわいい!」「動いてる!」など大変刺激を受けた様子。また、
「なぜサケは水温が高くなると弱るの?」「サケは何を食べてるの?」
などいろんな質問が飛び出しました。
また、今年は私の研究室でもサケ卵・稚魚を育てることにしました。
こちらの模様も定期的にこのブログで報告しようと思います。
昨年度、サケ稚魚飼育用にマニュアルを作成しました。小学生向けのものと、
教員向けのものの2パターンがあります。教員向けのマニュアルには、子ども
たちに投げかけると楽しいと思う質問をいくつか記しました。学校の理科教育
や環境教育の授業にお役立て下さい。
「小学生用マニュアル」のダウンロードはこちらから。
「教員用マニュアル」のダウンロードはこちらから。
■南小学校の飼育水槽内に入れたサケの受精卵。うまく育ってくれることを
願っています!
■私の研究室で飼育中の受精卵です。すでに発眼しています。