2012年4月アーカイブ

2012年4月1日に、上小漁協協同組合(上小漁協)の方たち(≒漁師
の方たち)と一緒に千曲川のゴミ拾いを行いました。上小漁協では、
毎年春と秋の2回、組合の方たちによるゴミ拾いが行われています。

場所は古船橋の付近で、朝8時半から開始したのですが、1時間
ほどで大量のゴミが集まりました。集まったゴミの中には「なぜこん
なものが・・・」と不思議に思うようなものもありました。

ゴミは川の景観を損ねるだけでなく、「やな」や「つけば」などに引っ
かかり(特に生分解されないゴミ)、漁の効率を低下させてしまいます。
今年度のゼミ活動ではこのゴミ問題についても取り組んで行きたいと
思います。


■集められたゴミの一部。空き缶やペットボトルが目立ちました。
小物ゴミたち.JPG

















■車のバンパーやソファーなどの大物ゴミも回収。一体、誰が捨てたのか・・・。
大物ゴミたち.JPG


















今回の記事が面白いと感じた方は、以下のバナーをクリック下さい。
にほんブログ村 環境ブログへ人気ブログランキングへ
2012年3月30日に、上田 道と川の駅で、「カブトムシ育て隊」の活動を行いました。

「カブトムシ育て隊」とは、地域の子供たちに里山の自然について関心を持ってもらったり、
里山の生態系について理解を深めてもらうために、昨年の秋から始めた環境教育プログラ
ムの1つです。

私は、上田 道と川の駅の運営に携わる整備連絡協議会において、教育・文化、情報部会の
部会長を務めさせて頂いています。

この部会の活動として、これまでは、上田 道と川の駅を拠点として、地域の小学生を対象に
千曲川を実習場所とする環境教育活動を、地域の方たちと連携しながら行ってきたのですが、
今後は、徐々に活動範囲を広げて、地域の里山も実習場所として活用していきたいと考えています。

この「カブトムシ育て隊」は、その手始めとして行っているものです。なにせ、カブトムシは
子供たちに大人気の昆虫ですので、里山へ関心を持ってもらうきっかけとしては、うってつけ
ではないかと思っています。

昨年の秋から、上田 道と川の駅の一画に作られた堆肥場(名称は「カブトムシのゆりかご」)で、
カブトムシ育て隊の隊員たち(地域の子供たち)と一緒に、カブトムシの幼虫を育てています。
やがては、近隣のクヌギ林に活動場所をシフトしていく予定です。

今回の隊員たちのミッションは、幼虫がどのくらい大きくなったのかを計測することです。
昨年の12月にも同じミッションを行ったのですが、その時よりも体重が増加していて、成虫に
向けてしっかりと育っていることが確認できました。

次回のカブトムシ育て隊の活動は7月頃の予定です。無事に成虫になったカブトムシを見ることが
できるか、今から楽しみです。




■「カブトムシのゆりかご」です。キノコ栽培の時に使われた朽ち木を砕いたものが入っています。

カブト虫のゆりかご.jpg


























■幼虫の身体測定を行う隊員たち。成虫でなくともカブトムシには大興奮! また、
「何かを測る」ことにも、子供たちは強い関心を示すことがわかりました。データを
採ることの大切さや、自分たちが採ったデータから、どんなことが考えられるのか
など、次のステップにつなげていきたいと思っています。
カブト虫の体重測定.JPG

















今回の記事が面白いと感じた方は、以下のバナーをクリック下さい。
にほんブログ村 環境ブログへ人気ブログランキングへ

2012年3月17日から滋賀県の龍谷大学で開催された
「第59回 日本生態学会年次大会」に、ゼミ学生と一緒に
参加しました。

私のゼミには、森の環境の再生のために、ため池がどのような
効果を持つのかを調べている研究グループがあるのですが、
今回は、その研究成果の一部を、学生と一緒にポスターで発表
しました。

私たちが予想していた以上に、この研究に興味を持たれた学会員の
方が多く、ポスター発表のコアタイム(発表者が必ずポスターの前に
いて、訪れた人に説明しなければならない時間帯)では、来聴者が
途切れることは全くありませんでした。

また、今回の大会では、私が専門とする「生態学(エコロジー)」の授業を、
長野大学のような文科系の大学で行う時の工夫について、学会の自由
集会(小規模のシンポジウムのようなもの)で講演しました。当日の模様は
Youtube&Ustreamにアップされていますので、興味のある方はぜひご覧
下さい。

第一部(前半の30分が私の講演パートです)
第二部(パネルディスカッション:5人並んでいるパネリストの一番左が私です)



研究成果について説明しているゼミ生。予想以上に好評で、発表後はくたくたになり
ました。
CA3I0147.JPG

















今回の記事が面白いと感じた方は、以下のバナーをクリック下さい。
にほんブログ村 環境ブログへ人気ブログランキングへ

このアーカイブについて

このページには、2012年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年3月です。

次のアーカイブは2012年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

  • 11年度佐渡島合宿
長野大学公式サイトへ