2011年11月アーカイブ

2011年11月26日(土)に、NPO法人新潟水辺の会が
主催する「新潟水辺シンポジウム」(会場:新潟国際
情報大学)に、パネリストとして参加しました。

日本のサケ研究の第一人者である北海道大学の
帰山先生の基調講演から始まった今回のシンポジウムには、
千曲川ー信濃川に関わる様々なステークホルダーの方が
参加し、非常に実りある会となりました。

当日の模様は、下記のURLからUSTREAMを通じて
視聴することができます。ご関心をお持ちの方はぜひ
ご覧下さい。

第一部
http://www.ustream.tv/recorded/18748525

第二部(21:30あたりから私が話しています)
http://www.ustream.tv/recorded/18751199


今回の記事が面白いと感じた方は、以下のバナーをクリック下さい。
人気ブログランキングへにほんブログ村 環境ブログへ

NPO法人新潟水辺の会が主催する、新潟水辺シンポジウム
「恵みの川、災害の川、エネルギーの川を考える」にパネリスト
として出席する予定です。新潟水辺の会は、千曲川−信濃川の
サケの遡上に関わる活動をはじめ、記憶される美しい水辺の
創造を目標に活動を行っています。

シンポジウムの日時・会場は以下です。
日時:2011年11月26日(土) 13:15〜16:40
会場:新潟国際情報大学 新潟中央キャンパス

シンポでは、千曲川−信濃川の自然環境について、上流側
からの視点で本流域が抱える課題などについてコメントを
行いたいと考えています。

本シンポジウムの詳細についてはこちらもご覧下さい。

当日の模様は、インターネットで生中継(Upstream 新潟ブロード
バンドテレビ)されますので、興味のある方は是非ご覧下さい。
中継はこちらから。


今回の記事が面白いと感じた方は、以下のバナーをクリック下さい。
 にほんブログ村 環境ブログへ人気ブログランキングへ

2011年11月3日〜5日にかけて、森の恵みクリエイター養成講座の課外実習として、
石川県の能登半島で展開されている、里山里海アクティビティに学生と一緒に参加し
てきました。

里山里海アクティビティとは、過疎高齢化が進み、集落機能の弱体化や、里山里海の荒廃が
課題である能登半島において、都市部での自然志向や、田舎への憧れなどの農山村地域への
さまざまなニーズを能登に呼び込み、交流活動を通じて地域活動を活発化し、都市と能登が
一緒になって持続可能な社会の能登モデルをつくろうという試みです。

ブナの森でのエコツアーや農家民宿での宿泊など、さまざまな体験活動を行い、どれも
非常に印象深いものだったのですが、ここでは初日に参加した「たこすかし」について
紹介します。

たこすかしとは、秋に産卵のために能登の沿岸部に寄ってくるタコを捕る伝統漁法の1つです。
「すかす」は「だます」ことを意味する方言です。タコが好んで食べるカニの疑似餌を竿先に
付け、その疑似餌をタコが隠れていそうな岩の隙間などに差し込むようにして、タコをだま
して釣り上げます。

今回は、地元のたこすかし名人の方にご指導頂きながら、学生と一緒にたこすかしを行い、
私は無事に、一杯(一匹)釣り上げることができました。

名人によると、「森の荒廃が海の沿岸にまで影響を及ぼしているようだ」とのこと。森-川-海の
自然のつながりについて再認識させらたたこすかし体験でした。


たこすかし道具.jpg
















たこすかしの道具です。赤い色をしたものがゴム製のカニの疑似餌。写真右側の
竿先にはタコをかけるための針が付いています。





赤崎海岸.jpg
















赤崎海岸でたこすかしを行いました。水の透明度は極めて高かったです。





すかされたたこ1.jpg





















タコをすかしたところ。名人のフォローが無ければ確実にばらしていました。






タコが吸い付く.jpg





















手に吸い付くタコ。もの凄い力でした。


今回の記事が面白いと感じた方は、以下のバナーをクリック下さい。
 にほんブログ村 環境ブログへ人気ブログランキングへ





このアーカイブについて

このページには、2011年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年9月です。

次のアーカイブは2011年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

  • 11年度佐渡島合宿
長野大学公式サイトへ