2010年6月アーカイブ

GPUを用いた3DCGプログラミング

田中ゼミではGPUを用いてリアルタイムに3DCGを生成するプログラムを

開発しています.

といっても何のことかわからないと思いますので,

細かいところは気にせず,まずはどんなCGを作成しているか見て下さい.

kao-CG.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


田中ゼミで開発したソフトウェアで再現した人間の3DCG(田中法博ゼミ デジタルコスメチーム作成)

 

どうです? リアルな人の顔のCGでしょ?

このブログ上の画像は,我々が開発したソフトウェアの実行結果をキャプチャして画像を

貼り付けていますので動きませんが,実際にはリアルタイム3DCGなので

マウスでグリグリ見る方向を変えたり光の当て方をリアルタイムに変えていくことができます.

実際にCGが動いている様子が見たい人がいたら田中ゼミまで来てみてください。


パソコンで3Dゲームをする人は,NVIDIA社のGeForceとか AMD社(旧ATI)のRadeonと

かっていうグラフィックスカードを,ご存じだと思いますが,快適にきれいな3Dゲームを

実行できるかどうかはこういったグラフィックスカードの性能に依存します.

このGeForceとかRadeonというものは,いわゆるGPU(Graphics Processing Unit)と

呼ばれるグラフィックス専用のハードウェアのことです.

 

田中ゼミではこういったGPUを使って,美術品や人間の肌をリアルに3DCG再現するための

ソフトウェアを開発しています.

GPU上のプログラムは専用のプログラム言語で記述しなければならないのですが,

田中ゼミでは,パソコン側ではC言語でプログラムを書き,GPU上ではGLSL(OpenGL Shading

Language)という言語でプログラムを書きます.

基本的にはFreeBSDといったオープンソースな開発環境でソフトウェア開発を

行っています.

 

今後,このブログ上でそういった技術を少しずつご紹介していきたいと思います.

興味のある人は,このブログをちょくちょくチェックして下さい. 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ

 

 

U先生のPCの修理

今日、U先生のPCが壊れたというので修理をしました。

症状を見るとパソコン内部の冷却ファンの軸が壊れて
凄い音がするようになっているようでした。

それでPCショップまで内蔵用の冷却ファンを買いに行きました。
幸い在庫が一個あったのでそれを購入したのですが、
田中先生がサイズをよく確かめていなかったので、5mmほど大きさが
合いませんでした。
たった5mmの違いですが、ネジ穴の位置が全く合わず、  まったく取り付ける
ことができませんでした。

それで、どうしようかと途方に暮れたのですが、田中ゼミの面々は何の躊躇もなく
瞬く間にタイラップ、両面テープ、ネジを駆使して、ゴリゴリと無理やり取り付けてしまいました。
さすがです。

U先生には内緒ですが奇跡的にPCは動きました。
細かいことは気にしないでください。

PCって実はローテクなんだということが良く分かった日でした。


人気ブログランキングへ
カテゴリ「ソフトウェア開発」を追加しました。

このカテゴリではソフトウェア開発に関する技術的な話題を書き込んでいきたいと
思います。

まず遅ればせながら、田中ゼミのソフトウェア開発環境のご紹介をしたいと思います。

田中ゼミでは、ソフトウェア開発のテーマを選ぶと年間を通して膨大な量の
プログラムを作成することになります。
そうじゃない人もいますが。

このカテゴリでは、その田中ゼミのソフトウェア開発に関しての
門外不出(オーバーでごめんなさい)の技術的な内容を
ご披露させていただきたいと思います。

まず最初は開発環境として

田中ゼミでは、Windowsだけでなく、FreeBSDというunix系のオープンソースOSを
メインの開発環境として使用しています。
FreeBSDというOSは聞いたことが無い人が多いかも知れませんが、自分たちでサーバ構築したり、
ソフトウェア開発環境を整えるには非常に強力なものです。
(Linuxは聞いたことある人が多いと思いますが、似たようなものだと思って下さい)

田中ゼミでは、年度の最初に自分たちの目的にあったパーツを選定してPCを自作します。
パーツの購入にはけっこうな費用がかかるので、田中先生が「お金がない~」って
騒ぐのはまずこの時期です。

自分たちで作ったPCに、今度はFreeBSDをインストールしてソフトウェア開発環境を
自力で構築します。

これが最初の難関ですが、ここまででコンピュータの構造やネットワークの仕組み、
OSの概要などといった知識が身につくので、けっこう実力が身についたことを実感できます。

だけど、これは始まりに過ぎません...



人気ブログランキングへ

絹織物の反射特性計測中

本日も、田中ゼミは活動中!

 現在、田中ゼミでは絹織物の3DCG再現を目的とした反射特性の計測をしています。

 今回は、そのために必要な絹織物の反射特性計測系の試作を行いました。

1  2  3  4

このアーカイブについて

このページには、2010年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年5月です。

次のアーカイブは2010年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

長野大学公式サイトへ