2013年5月アーカイブ

お久しぶりです、矢場久根のシブヤです(キリっ
とまぁ、こんな冗談は置いといて、改めてお久しぶりです!まいちんこと花岡舞華です!

グループのほとんど?全部?が5章に突入しました!
私たちのグループでは、コモディティ化とは何かから順番に読み進め、インテルは「次元を創る」戦略から「次元を壊す」というところまで進みました
コモディティ化とは、所定の製品カテゴリー中の製品において、製造メーカーや販社ごとの機能・品質などの差・違いが不明瞭化したり、あるいは均質化することを指します!

今回はまともに写真撮れませんでしたが・・・
056.JPG

055.JPG












































そして、脱コモディティ化を図るためには、次元を創る・壊すという施策が挙げられます
次元を創る=顕在化されていないものをつくると考えたときに
売り場にないのか、店側が顧客に提供していないのか、店側も顧客側も気づいていないのか、それとも全部?
という疑問が挙がり、私たちのグループでは全部なのではないかという意見にまとまりました。
また、次元を壊す・・・これは例としてウォークマンなどが挙げられます。
次元を創る戦略の条件としてのまとめは
①価値次元の発見、②価値の可視性の高さは高すぎても低すぎてもいけない
です。

・・・、文章にまとまりがなくて申し訳ないのですが許してください(>_<)
実は寝起きなんです!!←
とりあえずこのへんで(^-^;


みなさん、こんにちは!
ブログ係、海ちゃんです。

今回は、グループワークの2回目!
前回の続きです。
グループワークを進めていく上での注意点を確認して始まりました。
CIMG0121.JPG
























各グループの様子です!

CIMG0129.JPG
















CIMG0123.JPG





























CIMG0124.JPG





















CIMG0125.JPG























CIMG0126.JPG























CIMG0127.JPG

























私のグループでは、今日は価値次元の見える、見えないという視点から
教科書に挙げられている様々な企業の商品などを見ていきました。
価値次元の見える=万人向け(商品の良し悪し)が求められていた商品でも、
価値次元の見えない=特定の人に向けて(商品の好き嫌い)のイノベーションが起こっているということや、

経済の形態を、ハードウェア、ソフトウェア、サービスという
「形があって触れられるか(形態の可触性)」という視点(横軸)だけではなく、
次元が見える、見えないという視点(縦軸)を加えて考えると、
可触性が低く(サービス化)、次元が見えない方へ移行する方が、利益を生むというところをやりました。


今日のグループワークは2回目ということもあり、前回よりもスムーズに進んだ気がします。

私自身グループワークに取り組んでいて、一人で読んでも分からなかったところをみんなで確認すると、
「あっ、なるほど!」と思う所も多く、
他の人の疑問を聞き、自分では気づかなかったところに気づくことも多くて、楽しいです(^O^)

以上が今回のゼミの様子です!

では、また次回!!!


こんにちは!
今年度ブログ係になった太田と百瀬です。
よろしくお願いします。

今日のゼミから、これから一年間通して一緒にやっていくグループで活動を開始します!
まず最初に各グループで顔合わせをしてグループ内で自己紹介をした後、グループ名を決めました。

IMG_0535.JPG























1グループのグループ名は、「森のプーさん」でした。
去年度ブログを書いていたプーさんを慕ってのグループ名でしょう。
2グループは「エ○ス○○ー雅誉(一部伏字)」です。
ゼミをやり遂げたときの快感を重視して、この名前になったようです。
3グループは「F22 with 上田」
F22という戦闘機が、誰よりも速く、誰よりも高く、誰にも負けない。という所から名前を借り、
上田好きな人がグループに多かった為、with 上田を付けました。
4グループは、「ミルキーウェイ」
顧客に価値を提供する道をイメージして、ミルキーウェイというグループ名を付けたようです。
5グループは、「よし!迎撃だ!奴らを封殺しろ!!~おいおい、もしかして一番絶好調なのってうちじゃね?~」です。
他のグループを敵に見立てて、他のグループを迎撃してるうちに、自分たちが絶好調なことに気づく。
というストーリーがあるようです。
6グループは、「あ!え?なわ!?」です。
「あ」が一番最初の文字、次の「!」が驚き、などの意味を込めて、このグループ名にしたようです。

グループ名を決めていく中で、まだ若干ぎこちない所も残ってはいましたが、
全体的に和やかな雰囲気になっていったのが感じ取れました。


そして、本格的なグループ作業に入っていきます。
まず、森先生から、グループ作業の進め方や、資料の読み解き方について、お話がありました。
CIMG0118.JPG























今回のテーマは、「価値次元の見えないイノベーション」ですが、
価値次元の見えないイノベーションに至る道筋をグループ作業で明らかにして欲しいという目的が示され、
そのために資料を読み解く際に、しっかりステップを踏んで理解を深めるようにという指示がありました。

さて、それらを踏まえていざ本格的なグループワークが始まります。

IMG_0533.JPG























CIMG0101.JPG























今回私達の所属している3グループがグループ作業で進めた範囲では、
まず顧客が商品を買いたいと思う気持ちをWTPと表し、それからコストを引くことで利益を表せるとすると
コストを下げるよりも、WTPを上げるように考えて行く方が良いということが書いてありました。
また、WTPを上げるためには、従来から競われてきた既存の価値を高めていくより、
新しい価値を提供していけるような価値次元の見えないイノベーションをしていく事が大事のようです。
しかし、この時点では、価値次元の見えないイノベーションについてはわからない事も多く、
また、どのようにそのイノベーションを導き出せるようにしていくのかはほぼ触っていなかったので、
今後の資料の読み進めに期待です。

初めてのグループワークで、場を和ませようと精一杯ギャグを振る人もいたり、
皆手さぐりの中でのグループ進行でした。
脱線も多くあまり作業自体は進みませんでしたが・・・・
結果的に打ち解けた雰囲気になったような気がして、ほっとしました。

以上が今回のゼミの様子です。
次回も引き続き資料を読み進めるグループワークになります!
乞うご期待!
こんにちは^-^
今回の記事を担当するのは2年生ブログ長の成田と滝澤です。
いいブログに出来るよう、頑張ります!! よろしくお願いします。

さて、本題に入ります。
今回は”スタートアッププロジェクト”ということで4人1グループ、計11グループがこの課題に取り組みました!
内容はコチラ↓↓
CIMG0094.JPG
CIMG0095.JPG
CIMG0096.JPG
CIMG0097.JPG

























































































この課題に対する各グループなりの答えを本番のコンペ(4月29日)で発表ということだったので
各グループはそれぞれ時間をとって様々な話し合いをしていました。
私が所属していたグループも集まって話し合いをしていました。

そして、いよいよ本番。
授業は2コマ。1コマ目は各グループごと、発表に向けた最終確認。
2コマ目はコンパ本番。

各グループ、様々なアイデアを提案・・・
IMG_0518.JPG























これは第9グループ(画像上)と第5グループ(画像下)の発表の様子。
IMG_0510.JPG























発表の中にはこんなユニークな劇が!!(笑)
集めたカードをポイしたり・・・銀行員を演じたり・・・
盛り上がりました(笑)
IMG_0512.JPG























そして発表が終わったら質疑。
答えを返すのが難しいような鋭い質問が多く飛び出しました
その質問に答える先輩方・・・ステキでした!!
CIMG0059.JPG























・・・・とこのような感じで11グループ全ての発表が終わり、森先生による講評と順位発表が・・・
CIMG0086.JPG























栄えある第1位は・・・
第6グループ(久保グループ)でした!!
賞状授与式と景品贈呈が行われました
IMG_0528.JPG























IMG_0530.JPG























これをもって、スタートアッププロジェクトのコンペが終わりました。
~成田と滝澤の感想~
成田:同グループの先輩方のおかげで素晴らしい発表が出来たことに感謝!!私もこんな感じに成長したいと思いました!!
滝澤:難しい内容で、完成させるまでに苦労を強いられましたが、先輩に助けられながら楽しい活動が出来ました。

次に渡されたのは1枚のプリント・・・。
内容は新しいグループの発表!!
次回からは新グループで新たな行動を開始します!!
今回のコンペから得た事を胸に、頑張ります!!


このアーカイブについて

このページには、2013年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年4月です。

次のアーカイブは2013年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。