2012年7月アーカイブ

7月23日、ついに「あの日」がやってきました!
そう、モリモリカップの開催日です!!

・・・モリモリカップが何か分からないって?
説明しましょう!モリモリカップとは森ゼミで開かれる体育大会のことです!

IMG_0060.JPG






















↑ 選手宣誓!!

最下位のチームは9月のバーベキューの準備をしなければいけません
競技は、、、バレー!!!
準備運動も終わり、試合開始です!

IMG_0066.JPG






















↑皆と違う方向を・・・


IMG_0077.JPG






















IMG_0090.JPG






















IMG_0091.JPG






















↑ 金子さんが持ってきたラケットでバドミントンをやっています(゜.゜)
  バレーをやった後でも元気そうです!


IMG_0095.JPG






















表彰式!!
IMG_0096.JPG






















↑ 優勝!

IMG_0098.JPG






















↑ 準優勝!


IMG_0099.JPG






















↑ この日だけで中宮さんのあだ名が続々と誕生しましたww


IMG_0101.JPG






















↑ MVP!!!!!!!!!!!!!

IMG_0103.JPG






















↑ 惜しくも最下位のチームには、BBQの準備セットが送られました

後ろにいる森先生は練習の段階でケガをしてしまい今回は欠場でした・・・
皆さんも、スポーツ時のけがには気をつけましょう!

以上でモリモリカップは終了です!

この後に今後のゼミについて連絡がありました!
夏休みのゼミでは2グループ合同で行われるものもあります
頑張っていきましょう!



第九章コンペ

お久しぶりです、今回のブログの担当する太田です。

今週のゼミは第九章の組織適合に関する内容の発表です。
3グループのちゃら前グループと、私が所属している6グループのセイントセイヤが競いました。

先攻は3グループです。
IMG_0029.JPG






















教科書に書いてある内容に忠実に、教科書の説明を順番に紹介しながら、
グループなりの言葉で説明を加えていき、わかりやすい説明をしていました。

事例を挙げる場面では、大正製薬と共に、
IMG_0032.JPG






















グーグルを挙げて説明していました。
グーグルが組織の活性化の為に行っている様々な取り組みを示して、
それを1つ1つ組織適合のレベルに当てはめています。
グーグルの事をとても深く調べている事が感じられる内容でした。

発表が終わり、皆から質疑応答が始まります。
IMG_0035.JPG






















各グループからの質問は、主に大正製薬とグーグルの事例が、
本当に組織適合の面からみて適合しているか、いないか、という点が多かったように思えます。
質問への返答では、質問されるスライドごとに担当者がしっかり決まっており、雰囲気良く返答をしていたように感じました。

そして、3グループの発表が終わり、私達の6グループの発表がはじまります。
IMG_0043.JPG






















6グループでは、教科書を読解して得た物を、実際に組織適合するような戦略の形に組み直す事を目標にし、
そのために、具体的に何をすればそのような戦略を組めるか、という手段を重視したアルゴリズムの形で論理を発表しました。
教科書をベースにしているところも、グループなりに、よりわかりやすい言葉に言い換えて発表しています。

そして事例として、明治のチョコレート部門と大正製薬の栄養ドリンク部門を挙げました。
IMG_0050.JPG






















まずは顧客適合の、特に「企業が本当に提供している物」を重視して、
顧客がその事業の商品でどのような気持ちを感じたいのか、という事を深堀りし、
企業として顧客にどのような気持ちになって欲しいか、という顧客適合した戦略をベースに、
そこに組織適合する工夫を加えていきました。

従来の教科書の内容に対して実際の事例を当てはめする、という形式ではなく、
グループなりの論理に、グループなりの内容を考えて作って発表したので、異論反論が多かったのでしょう。
質疑応答の準備時間も、活気のある様子で質問を考えているグループが多かったように私からは見えました。

そして実際の質疑応答に入ります。
IMG_0052.JPG






















時には教科書の内容を黒板を使いながら説明します。
ここでは、組織の皆が同じ行動を取ると、相互理解に繋がり、組織の勢いに繋がる、という事を説明しています。

また、事例などグループなりの内容に対する質問では
IMG_0054.JPG






















私達が想定していない事をたくさん指摘して頂く事が出来て、今後に活かしていくのが楽しみな内容でした。
例えばこの場面では、私達は「無理してでも達成できる為の栄養ドリンク」を考案した事について、
無理してでも、という言葉では顧客がマイナスイメージを持ってしまうのではないか、という指摘を受けています。

こうして、6グループの質疑応答は終わりました。
全体的に荒削りながら、チャレンジの多い発表ができたと思います。

双方の発表が終わり、投票の結果は・・・・


IMG_0057.JPG






















IMG_0058.JPG






















私達6グループのセイントセイヤが勝ちました!
本当にうれしかったです。今までゼミ内のコンペではあまり勝った経験が無かったので、
ゼミ内のコンペで勝てたというのは意外でもありましたが良かったです。
写真はありませんが、発表の直後に絶叫して椅子をひっくりかえして周りをドン引きさせたのが私です。


以上で第九章コンペの内容でした。
これで長い長いコンペは終わりました。
後期からは実際に教科書から作った論理を元に商品提案まで行きますが、
二週間ほど森ゼミはおやすみです。
時間が無い中、どのグループも本当に必死に頑張ったと思います。
お疲れ様でした!

文責:太田
やっほーぷーさんですよぉ

今回は第2章のコンペについて書きます。

今回は、第2グループvs第4グループが対決しました。

最初に第4グループが発表しました。
第4グループでは全員が発表し、各自が調べた部分を発表しました。

IMG_3549.JPG























第2グループでは、花王に焦点を置き、空間軸や時間軸に当てはめをしました。
時間軸の項目である「自ら変化を作りだす」では、「ヘルシア」という商品が発売
される前の日本人に確実に増えている「肥満」に着目し、高濃度茶カテキンを含み
飲みやすくした。といった事例を挙げました。


IMG_0008.JPG






















んで写真はありませんが、優勝は第2グループが優勝しました。

みなさんご苦労様でした。

ではでは。

このアーカイブについて

このページには、2012年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年6月です。

次のアーカイブは2012年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。