シナノケンシ(Plextor)のSSDを導入(ノートPCの改造!)

ゼミ発表大会が近くなってきております.
そこで昨年度末から,困っていたのが次世代3DCGプロジェクトで進められているCGシステムのデモ用PCのディスクアクセス速度です.
田中ゼミでは巨大な画像を扱うのですが,ディスクのアクセス速度が追いつかないため
大変困っておりました.

そこで新型のSandy BridgeアーキテクチャのCore i7 のノートPCが導入されました.

さらに! 世界最速を謳われているPlextorブランドSSDも併せて導入しました.
型番はPX-256M2Pと呼ばれる最新型です.

こちらがSSDの表面です.金属のヘアライン加工が美しいです.
ちょっとコストがかかっている感じがします.
120121PlextorSSD.JPG




















それから裏面を見てみると,地元の上田市のシナノケンシがメーカーであることがわかります.
長野大学の近所でこういったSSDが作られているんですねぇ(製造は台湾ですが...)
120121SSDshinanokenshi.jpg















早速,新型のノートPCに取り付けてみましょう.すでに搭載されているHDDを取り外してSSDに入れ替えます.
分解はそれほど難しくありませんでした.
高性能なクアッドコアなCPUに加えて,nvidiaのGPUが搭載されており冷却系はヒートパイプでつながれています.
120121pc-kaizo.jpg



















これでデモ用のPCはばっちりです.
データの読み込み速度も非常に高速になりました.
120121notePC.jpg



















とりあえずSSDの速度のベンチマークをとってみました.
ベンチマークに使ったソフトウェアはCrystalDiskMarkです.
確かにシーケンシャルアクセスも速いですが,ランダムアクセスが爆速であることが分かります.

120121bench.jpg


























【ベンチマークの環境】
PC: Prime Note Galleria QF555
GPU: NVIDIA GeForce GT 555M (2GB)
CPU: Intel Core i7 2670QM
メモリ: 8GB
SSD: Plextor SSD PX-256M2P (256GB)
OS: Microsoft Windows 7 Professional 64bit SP1




今回の記事が面白いと思った方は以下のボタンをクリックして下さい.

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ



このブログ記事について

このページは、田中法博ゼミナールが2012年1月21日 19:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ベンチャー企業と新事業研究チームの会議(長野県情報サービス振興協会 NISA)」です。

次のブログ記事は「KINECTを用いた美術品のデジタル展示システム(博物館での実用化)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

長野大学公式サイトへ