2011年10月アーカイブ


こんにちわ!!

最近、朝方にかなり冷えますねえ。寒いの苦手なので、ちょっとこれからの時期は憂鬱ですm(__)m

それはそうと、先週末に大学祭がありました。実行委員会の人達は本当に疲れさまでした!

僕の夢チャレポスターも山崎先生作製のアーティスティックなT学部ブースに飾られていましたよ。

では、そろっと本題に入ります。

前回の報告はクヌギの「葉」での染色でしたが、今回は「ドングリ」染色のリポートをしますね。

染色するものは前回と同じく、「絹布」です。

ボールにドングリとその帽子(正しくは「かくと」と呼びますw)を入れて、煮沸させます!

出来上がった染料液はクヌギより濃い目の茶色でした。

布を入れて染色、媒染はミョウバンです。

今回は輪ゴムで模様付けにトライしたので、ちょっとかっちょいい感じになりましたよ(^.^)

そういえば、ブログで媒染(ばいせん)の説明をしていなかったので今しましょう。

媒染は草木で染色した布に色素を定着させるために行う作業です。

基本的には、ミョウバン・鉄等を水に溶かして染色後の布を浸すだけです。007.JPG

ただ、僕のチャレンジの「ミソ」は環境に負荷をかけないことなので流してもOKなミョウバンを主につかってますけどね。

はい、ややこしい話はここで終了!

次回は、藍と他の物ミックスした染色に挑戦予定です。乞う、ご期待(^.^)/~~~
山々が朱色に染まる良い時期になってきましたね。

今年は、紅葉を見にどこかに出かけたいです。


それはそうと、昨日、藍のプランターを見に行ったらなんと花が咲いていました!

あたり前ですが、藍だからといって花まで青いわけではありません。

小ぶりの白い花が花序に2~3個ついていました。


藍は一年間で生涯を終えるライフサイクルをとっています。

なので、種を取って来年に回したいところですがそれはしません。。。。。

なぜかというと、種ができてしまうと株はエネルギーを奪われてしまい色素が薄くなってしまうからですm(__)m

ちょっと残念ですが、花序をぷつぷつと摘んでいます。

それと、ひとつ報告です。

今週末の大学祭では、この夢チャレンジの活動報告ポスターを展示しますので探してご覧くださいね(*^^)vCA7GADPE.jpg

ではww



先週は、恵みの森で採集したクヌギの葉を使って絹を染めました。

葉を水洗いし、ネットに入れて煮ること約20分間…琥珀色の染料液ができましたよ^^

布をいれて染めたところ、マロン色になりました。


突然ですが、ここで質問です!葉っぱは緑色なのにどうして煮汁は琥珀色になるのでしょうか??

わかる方はいますか~


はい!水洗いが不十分で泥が葉についていたからです(^.^)/~~~


残念、不正解ですね。

正解は、………







加熱すると、緑の色素をもつ「葉緑体」が壊れてしまうからなんです。

大抵の植物は煮出すと琥珀色ないし茶系統の染料液となります。

ただし、アカネのオレンジ色など例外はあります。。

へえ~~勉強になりますね☆

と、うんちくを垂れたところで更新終わり。それではww表示





ブログをご覧のみなさんこんにちわ!(見てる人いるのかな…

昨日はついに育ててきた藍を使って、絹布を染めましたよ。

今回の使った方法は、藍の葉っぱをそのまま使う「生葉染め」というもの。

やり方はあきれるほど簡単です。

藍の葉っぱをもぎ取り、ストッキング的な袋に入れて水の中でもみつぶすだけ。

出来上がった染色液はどす黒い濃緑色です(-.-)

完成した染色液にあらかじめ水でぬらしておいた絹布を入れてひらひら動かし、ある程度動かしたら水洗いをして染色は完了(^^)

この工程を繰り返せば布は濃い色に染まります。

※一つ豆知識ですが、藍はそれ自体に青い色素があるのではありません。

藍の持つ色素が空気中の酸素と結び付いて、青く発色するんですって~

それはそうと出来上がったものは……鮮やかなスカイブルー!!

改めて見てみると本当にきれいです。 なんでこんなきれいになるんだろうっていうかんじですね。

みなさんは写真でご堪能ください。それでは~~~

表示













気分が乗っているうちに続けて更新です。

先日は祝日を利用して、高崎市まで出張してきました。

目的は国内唯一の染料植物園に行くためです。

植物園では、「藍染め体験」プログラムへ参加してきました。

藍染めには、生の葉を使う方法と乾燥・発酵させたものを使う方法があるのですが、今回体験したのは乾燥・発酵させる凝った方法。

まず、生地に模様を特殊なペンで書き、それに沿って輪ゴムで生地を縛ります。

それを染料液に浸しては水洗いを繰り返して、「藍染めシルクハンカチ」を作りました。

出来上がったものは真っ青なブルー!感動です!

今回の染料液はさすがに自家製ではできないですが、参考にはなりますね。

そういえば、そろそろ育てている藍を収穫せねば‥‥

こんな所で今日の更新終了。表示



ここのところ更新をさぼっておりました…ごめんなさい。

10月にも入ったところですし、今日からはこの邪悪な心を入れ替えようと思います。

さて、とっくに終わっていたのですがインターン報告をちらっとしますね。

僕は地元長岡にある国営越後丘陵公園というところでインターンをさせていただいたのですが、まあたのしかったですねww

多くの作業をやらせていただいた中でこのブログに関係のある出来事をピックアップします。

なんと里山のイベントということで「草木染め体験」のお手伝いをしました。

「ふっ、俺の出番か」と思いつつ、受付や染色方法の指導をしました。

しかし、一番の収穫は講師の方から染色法の話をお聞きできたことです。

良い情報をいただけたので、このチャレンジにもいかしていこうと思います!!

写真はイベントの様子です。

ほほえましい姿が映っていますね~表示

このアーカイブについて

このページには、2011年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年8月です。

次のアーカイブは2011年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。