2012年6月アーカイブ

2012年6月29日(金)、「現代社会の私たち(環境)」の授業で、森の癒し効果を唾液アミラーゼを検査して確かめる実習を行いました。

P1050180.jpg P1050189.jpg
恵みの森に行く前に、アミラーゼをチェック    目かくしゲームをやりました。
P1050190.jpg P1050191.jpg

P1050192.jpg P1050196.jpg
 
P1050197.jpg P1050198.jpg
自分の気に入った場所で、3分間じっとし、森林浴を楽しみました。
P1050203.jpg P1050204.jpg
帰ってきてから、アミラーゼをチェック       僕は癒されたのでしょうか?

2012年6月9日(土)、オープンキャンパスの環境ツーリズム学部プログラムで、ゼミ生が長野大学独自の資格講座「森の恵みクリエイター養成講座」の説明をしました。

P1040340.jpg P1040337.jpg
環境ツーリズム学部の模擬授業のようす     森クリ講座の説明

「森の恵みクリエイター養成講座」の専用Websiteはこちら

     これは何でしょうか?  ↓  
P1040345.jpg P1040343.jpg
正解は・・・ ツバメの巣です。
受付の入口で、参加者の高校生を出迎えたツバメの親子(まもなく、巣立ちするヒナ達 ↑ )
2年生8名(♂7、♀1)、3年生9名(♂9)、4年生11名(♂8、♀3)

P1040331.jpg
2012年6月8日(金)16:03 恵みの森・看板前にて撮影

2012年度は、28名のメンバーでやっていきます!

2012年6月8日(金)、入門・専門ゼミナールの授業で、立ち枯れ木の観察を行いました。

この枯れ木は、2008年6月に、林床から2.7mの高さ、縦幅20cmで、一周ぐるりと「樹皮剥ぎ」を行ったクヌギです。樹皮剥ぎを行った箇所の上は折れましたが、そこから下の幹は倒れずに残っていました。

キツツキの仲間が枯れ木に穴をあけて中の幼虫を取り出しただろう痕跡がたくさんありました。

P1040326.jpg P1040329.jpg
キツツキ類に穴をあけられたクヌギの立ち枯れ木

2012年6月8日(金)、入門・専門ゼミナールの授業で、樹木分類学実習①を実施しました。

恵みの森の主要樹木である7樹種(クヌギ、コナラ、カスミザクラ、ヤマザクラ、ウワミズザクラ、ガマズミ、ミヤマガマズミ)の葉の特徴を覚えました。

新2年生のみんな、覚えられたかな?

P1040294.jpg

2012年6月4日(月)、「自然とレクリエーション」の授業で、目かくしウォーキングと森林浴を楽しみました。人間は普段8割がたを視覚に頼って行動しています。目かくしをして視覚をシャットアウトし、聴覚、嗅覚、触覚などの感覚を使って、普段とは一味違う森の姿を感じ取ってみました。と言うより、目かくしをされると、なぜかテンションが上がり、わいわいがやがや楽しんでしまいました。

その後、ゆっくりと森林浴を楽しんでみました。耳を澄ましてみると、野鳥の鳴き声がよく聴こえましたが、この日は気温は28℃くらいまで上がり暑かったせいか、蚊などの虫がたくさん飛び回っていました。蚊に刺されて落ち着かなかった学生と、それなりにリラックスできた学生に別れました。どうやら森林浴には向かない季節があるようです。

P1040195.jpg P1040205.jpg
これは何?・・・木?                 おおお、そんなに回さないでくれ!
                              ここはどこ、私は誰?

P1040210.jpg P1040209.jpg
寝そべって森林浴を楽しむ?            見上げると、空の青と木々の緑!

2012年6月1日(金)、入門・専門ゼミナールの授業で、ニセアカシアの花を採集しました。

癒しチームのメンバーがニセアカシアの花でアロマオイルを作ってみる予定です。
さて、うまくいくでしょうか?

ニセアカシアは繁殖力旺盛な外来植物です。上田地域では、千曲川河畔林と人里近くの森林に分布を拡大し、在来植物の生育環境を奪っています。

種子ができる前に花を摘み取ってしまえば、ニセアカシアの分布拡大をいくらかは抑えられる可能性があります。長野県では、ニセアカシアの花を天ぷらにして食しますが、その他にも分布拡大を阻止する効果的なニセアカシアの利用法があるはずです。

P1030948.jpg   P1030945.jpg
6号館奥・砂利駐車場脇のニセアカシア

このアーカイブについて

このページには、2012年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年5月です。

次のアーカイブは2012年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。