社会福祉基礎実習(長和町)の実施

長野大学社会福祉学部では、地域医療先進県である長野県における保健・医療・福祉の連携(統合)を見聞するため、県内でも有数の先進的な取り組みを展開している自治体(町・村)を訪問し、それらの取り組みを体験し、首長(村長や町長)や関係職員から直接お話をお聴きする機会を設けています。
資格取得のための実習ではありません。ほとんどすべての学生が対象となる初年次教育の総まとめ的な科目で、他大学でも類を見ない学びの場が「社会福祉基礎実習」です。

その「社会福祉基礎実習」がはじまりました。

8月21日から23日までの3日間、6名の学生と共に長野県小県郡長和町(旧長門町、旧和田村)を訪問しました。

初日は羽田健一郎長和町長の講話から始まりました。行政トップの首長から直接話を頂く機会などははじめてであり、学生たちにとっては大変有意義な経験だったと思います。その後、町内の施設見学をおこない、翌日からの配属実習の状況を把握しました。

IMG_1266_1.JPG
羽田健一郎町長による講話を聴く学生たち



IMG_1270_2.JPG
長和町にある老人保健施設での見学場面

IMG_1291_8.JPG
老人デイサービスセンター(旧・長門町)にて特殊浴槽を見学する学生たち

IMG_1311_7.JPG
老人デイサービスセンター(旧・和田村)にて浴室を見学する学生たち

IMG_1364_6.JPG
初日の町長講話、施設見学が終わり宿舎にて夕食。
やっと長い1日が終わろうとしています。

IMG_1369_5.JPG
夕食が終わったら...自由時間もほどほどにミーティングが始まります。
明日の実習に向けた事前連絡や本日のふりかえりと、学修のまとめをします。
実習記録ノートを書いていて気がつくと深夜にまでなっていることもしばしば。

IMG_1388_4.JPG
翌朝の朝食。寝不足だったりしますが、たくさん食べないと元気がでません。

さて、今日は1日丸々の実習となります。

IMG_1374_1.JPG
障害者就労支援施設にて、部品組み立てを利用者と一緒に体験したりします。

IMG_1376_3.JPG
高齢者グループホームではお茶をいれたり、食事のお世話をしたりします。

IMG_1408_1.JPG
最終日の3日目も午前中は実習を行ないます。
利用者さんたちと昼食を摂ったあと、午後1時すぎから3日間の振り返りとなります。

IMG_1412_2.JPG
たまたま執務中だった羽田町長にもわざわざお出まし頂き、記念撮影!

小さな自治体のすばらしい取り組みの状況が少しだけ学ぶことができたと思います。2年生の後学期からは、それぞれの目標に向けて専門的な学修に取り組んでいくことになります。

社会福祉学部長 伊藤英一

最近のブログ記事

社会福祉基礎実習(小川村)
長野大学社会福祉学部の2年生は、地域医療…
社会福祉基礎実習(長和町)
長野大学社会福祉学部の2年生は、地域医療…
新入生オリエンテーション合宿
4月5日の入学式が終わると、新入生たちは…
平成24年度 卒業証書・学位記授与式
平成25年3月19日午前11時より上田市…
野村健一郎教授の最終講義
平成25年1月24日木曜午後、本年度で…
長野大学公式サイトへ