堆肥場の土壌動物モニタリング

2012年6月15日(金)、入門・専門ゼミナールの授業で、堆肥場の土壌動物モニタリングを行いました。

今回観察した堆肥場は、2009年12月に落葉をつめたので、3回目の夏を迎えようとしています。2010年の夏にカブトムシが産卵し、成虫が翌年の夏に堆肥場から巣立って行きました。

今回のモニタリング調査では、落葉をつめてから2年半経った堆肥場を、カブトムシの幼虫が棲家として利用していることが分かりました。つまり、落葉の分解が進んだ2011年の夏にも、カブトムシが産卵していたことが確認できました。

タヌキやテンなどの天敵に幼虫が食べられないように、堆肥場の上にネットをかぶせました。

P1040857.jpg P1040861.jpg
土壌動物モニタリング調査のようす

P1040858.jpg P1040863.jpg
確認されたカブトムシの幼虫            天敵よけのネット

このブログ記事について

このページは、高橋一秋ゼミナールが2012年7月 4日 20:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「森の宝もの探し:恵みの森のマスコットづくり」です。

次のブログ記事は「巣箱の掃除・撤去」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。