2012年5月アーカイブ


P1030797.jpg















信越トレイル・ブナ林トレッキング
「一秋ゼミ合宿」&「森の恵みクリエイター養成講座・学外実習」合同企画

1.日程: 5/25(金)-26(土) 
一泊二日 14:30(大学発)~翌日の 16:30(大学着)

2.参加者: 学生21名(男性19名+女性2名)、教員1名

3.目的:
①なべくら高原「森の家」(http://www.nabekura.net/)が主催するトレッキングツアー(ガイド付)に参加し、エコツーリズムの魅力を体験的に学ぶ。
② 信越トレイル周辺のブナ林を散策し、ブナの新緑と芽生え(7年ぶりの一斉発芽)を楽しみながらブナの林の生態を学ぶ。

4.プログラム:
■5/25(金)
14:30 大学出発
14:30~16:30 借り上げ大型バスで移動
16:30 なべくら高原「森の家」到着(チェックイン)
16:30~17:00 休憩
17:00~17:15 借り上げ大型バスで移動
17:15 「いいやま湯滝温泉」到着
17:15~19:30 温泉入浴、夕食(郷土料理プラン)
19:30 借り上げ大型バスで移動
19:45 なべくら高原「森の家」到着
20:00~21:30 ナイトハイク(「森の家」周辺)
21:30~00:00 自由時間
00:00 就寝
■5/26(土)
7:30 起床
7:30~8:15 朝食(お部屋毎にベーグル、ピタサンド、お飲物)
8:15~8:45 荷物パッキング
9:00 なべくら高原「森の家」(チェックアウト)
9:00~10:30 トレッキングツアー①:ブナ林散策、ブナ芽生え観察(「森の家」周辺)
10:30~11:00 借り上げ大型バスで移動
11:00~14:00 トレッキングツアー②:残雪と新緑の原生的ブナ林散策、「いいやまブナの森倶楽部」保全活動現地見学、昼食(鍋倉山中腹)※残雪上を歩く。
14:00~14:30 借り上げ大型バスで移動
14:30~15:00 道の駅「花の駅・千曲川」(http://www.chikumagawa.net/
15:00~16:30 借り上げ大型バスで移動
16:30 大学到着、解散

5.宿泊: 「森の家」コテージ(http://www.nabekura.net/syukuhaku_shisetu.html
学生(男性)19名: 4棟
学生(女性)2名: 1棟
教員1名: 1棟
(定員6名、一部7名部屋あり)

6.参加費用: 10,000円/人(以下のすべての合計)
・宿泊費(一泊二日3,000円~8,000円/棟)+食費(夕食3,000円+朝食700円+おにぎり弁当600円/人)
・ガイド費(2名)(ナイトハイク20,000円/22人+トレッキングツアー①②30,000円/22人)

7.服装・持ち物:
・歩きやすく汚れてもいい服装(長袖・長ズボン、防寒着、帽子)
・着替え
・タオル
・軍手(手袋)
・歩きやすい靴(できればトレッキングシューズ+スパッツ)→レンタルトレッキングシューズ(スパッツ付)500円/日(事前申し込み必要)
・ポール(スキー用ストック) →レンタル1セット500円/日(事前申し込み必要)

アルバム
■1日目: 郷土料理、ナイトハイク
「森の家」に到着                    コテージへ移動
P1030424.jpg
P1030425.jpg













郷土料理の夕食                    山菜の天ぷら(フキノトウ、タラの芽、
宿の方が丁寧に料理の説明をしてくださいました。   コシアブラ、コゴミ、ネマガリタケなど)
P1030451.jpg
P1030458.jpg













アスパラのオーブン焼き               岩魚の塩焼き
P1030434.jpg
P1030436.jpg













クレソンとほうれん草のおひたし           きのことネマガリダケの炒め物
P1030437.jpg
P1030438.jpg













エゴ(海藻料理)                    フキノトウと山ごぼうのきんぴら

P1030439.jpg
P1030440.jpg













ジャガイモの甘酢漬け                ワラビの辛し和え
P1030441.jpg
P1030442.jpg













みゆきポークの冷しゃぶ               アスパラのゆで
P1030443.jpg
P1030444.jpg













ニシンが入って「田植え煮」(郷土料理)      ミョウガの漬物
田植えの時期に作って食べるそうです。
P1030445.jpg
P1030446.jpg













ネマガリダケのツナ和え               きのこと豆腐の味噌汁
P1030447.jpg
P1030454.jpg













笹寿司(郷土料理)
向かって右から食べると、笹の葉の縁のギザギザが口にひっかからないで、食べられます。
甘塩っぱいワラビの佃煮から始まって、卵焼きへ、最後に紅しょうがをいただいて、さっぱり!
と、一つの笹寿司にちゃんとした世界がありました。
P1030460.jpg

























ナイトハイク開始!                  真っ暗の森を散策
                              ・クロモジ・スギの葉の匂いをかぐ。
                              ・一人ずつ列の先頭を歩く。
                              ・ホタルの幼虫が光っているのを観察。
P1030465.jpg
P1030466.jpg













ロッジで語らい                     今晩のねぐら作り
P1030471.jpg
P1030473.jpg













■2日目 ブナ林トレッキング
チェックアウト直前の様子              コーヒー(豆)付きのリッチな朝食
P1030488.jpg
P1030484.jpg













2日目スタート                      「森の家」周辺のブナ林散策
P1030505.jpg
P1030515.jpg













ブナ林をご案内いただくカイドさん達        リョウブ
とても楽しく、親切にガイドいただきました。    昔、この地域の方々は、つぼみが開いた
                              ばかりの若葉をかさ増しでご飯に入れて、
                              食べていたそうです。
P1030521.jpg
P1030529.jpg













リョウブの芽吹いたばかりの若葉         ちなみに、リョウブの実
食べてみましたが、微妙・・・
P1030527.jpg
P1030530.jpg













オクチョウジザクラ                   オオカメノキの装飾花
花を横からみると、「丁」の字にみえるので、    花は中心部分で、まだつぼみ。
丁字(チョウジ)ザクラと呼ばれるそうです。     秋には赤い実がなります。
P1030481.jpg
P1030476.jpg













ウリハダカエデの実                 羽がついた実
 風に乗って飛ばされます。             くるくる回って、綺麗に飛びました。
P1030537.jpg
P1030539.jpg













スギの葉の匂いをかぐ。               癒されましたか?
                              小学生の男子は嫌がるそうです。
P1030556.jpg
P1030557.jpg













スギの人工林を抜ける。
P1030565.jpg

























スギとブナの混交林
P1030571.jpg

2011年の秋に落下したブナの実          ブナの実の中身
                              甘味があって、うま!
P1030566.jpg
P1030582.jpg













発芽し根を出したブナの種子            種皮がまだついたブナの実生
P1030583.jpg
P1030588.jpg













触てみると、意外と固いブナの子葉        子葉が開き始め 
P1030587.jpg
P1030591.jpg













子葉が開き、本葉が出始めたブナの実生     ブナの実生群
                              7年ぶりの大豊作
P1030600.jpg
P1030602.jpg













ブナの実生の親
P1030607.jpg

























ブナの稚樹(5歳くらい)の展葉!          ブナ林を歩く学生達
P1030608.jpg
P1030630.jpg













ブナの落葉                      ブナの葉の表面
 腐りにくため、長いこと落葉が堆積し、      葉脈が雨どいのようになっていて、
 ブナの林は保水力が高いそうです。        雨水を受け、雨水は葉→枝→幹をつたい、
 そのことを住民は古くから知っていて、       地面に到達するそうです。
 民家の近くのブナ林を大切にしてきました。
P1030636.jpg
P1030638.jpg













ブナ林を見上げるゼミ生達
P1030631.jpg











































クロモジの花と芽吹き                クロモジの匂いをかぐ学生達
 高級楊枝の材に使われていました。
 小枝を折ってかぐといい匂いです。
P1030680.jpg
P1030622.jpg













雪の重みで幹の根元が曲がったブナ       今年の積雪(5m)で、屋根が壊れてしまった
                              あずまや
P1030650.jpg
P1030661.jpg













今年の積雪(5m超え)
 スギの木の幹に傷がついていますが、わかりますか?
 除雪車が通った痕が、地面から5mの高さにあります。
 ちなみに、残雪期は、樹木の高さがかなり低く感じるそうです。
P1030677.jpg











































ユキツバキの花                    コナラの実(堅果)
P1030667.jpg
P1030681.jpg













「森の癒し」研究チーム(2年生)が調査開始   レンタルしたトレッキングシューズをはく。
唾液アミラーゼをブナ林トレッキングの前と    初心者は悪戦苦闘!
後で比較します。
P1030684.jpg
P1030692.jpg













準備万端の3年生達                 登山口までバスで移動
P1030690.jpg
P1030694.jpg


めざす鍋倉山!(車中から撮影)
P1030693.jpg

鍋倉山ブナ林トレッキングの登山口        準備体操をしっかりと・・・
P1030701.jpg
P1030704.jpg













さて、スタート!                    残雪の上に踏み入る
P1030706.jpg  P1030711.jpg

一列になって、トレッキング開始!         ブナの幹の周り雪が綺麗に解けていました。
P1030713.jpg
P1030715.jpg













雪解けが進むブナ林
P1030733.jpg

























足元を確かめながら、ゆっくりと。          沢筋に沿って、標高を徐々にかせぐ。 
P1030722.jpg
P1030727.jpg













雪の下からは、水が流れる音が聞こえました。  沢の上に雪が1mくらい積もっているそうです。
P1030740.jpg
P1030737.jpg













今回、一番の難所!
P1030764.jpg

























難所で、極めポーズ!
P1030765.jpg
P1030766.jpg













P1030772.jpg
P1030776.jpg













落下したブナの実(堅果)
P1030778.jpg

P1030758.jpg

























ブナの木の根元で、ランチ!
P1030783.jpg
P1030785.jpg
P1030784.jpg
P1030790.jpg

























P1030786.jpg
P1030788.jpg












 
                              さて、何かして遊ぶか!
P1030787.jpg
P1030781.jpg













これぞ、天然スノースライダーだ!
屈伸のポーズからバランスをとって、靴底で滑る!
P1030792.jpg

























なんと美しいシュプールだ!
P1030793.jpg

























集合写真
P1030797.jpg

























P1030824.jpg
P1030819.jpg

P1030821.jpg

























鍋倉山中腹のブナ林コアエリア!
P1030825.jpg











































ネズミにかじられたブナの樹皮           炭焼き窯の跡
                              石が組んでありました。
P1030809.jpg
P1030827.jpg













俺はまさにブナに癒されている!!!
P1030834.jpg

























後ろ髪をひかれる思いで、下山。          膝ががくがく?
P1030839.jpg
P1030855.jpg













駐車場が見えてきました。             「森の家」に到着
P1030867.jpg
P1030877.jpg













ロビーでくつろぐゼミ生達              駐車場での別れ
 ぐったり?                       とても充実した時間を送ることができました。
                              「森の家」のガイドのみなさん
                              2日間、ありがとうございました。
P1030879.jpg
P1030881.jpg













帰りの道の駅でみかけた山菜
コゴミ                          コシアブラ
P1030888.jpg
P1030889.jpg













ネマガリタケ                      ニセアカシアの花
P1030890.jpg
P1030891.jpg













2012年5月14日(月)、塩田西小学校「ゆめの森」で開催された森林アクティビティ(親子で遊び学ぶ森々ゲーム)にゼミ生10名(2年~4年)が参加しました。

プログラムの実施・運営をサポートしました。


P1020969.jpg
昇降口の前で、グループ分け

P1020970.jpg P1020974.jpg

このアーカイブについて

このページには、2012年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年2月です。

次のアーカイブは2012年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。