« チーム別インタビュー A班&B班 | ホーム | インター・ゼミ »

2011年7月25日

第2回中間発表

7月26日池田ゼミで第2回中間発表がありました。

発表形式は8グループで5分間で、5分の持ち時間で自分たちの前期でやってきたこと、これからやっていくことを発表します。

 

Fグループ

Fグループの今回のテーマは「ディズニーキャラクター&場」でした。

ディズニーキャラクターによる社会の影響力や、ディズニーランドの「場」というメディアの存在には自分も驚きました。メディアはTVやインターネットや新聞だと思っていましたがこのような形のメディアも存在するとは思いつきませんでした。

P1010156.JPG

場」というメディアはとても面白そうなので頑張ってほしいです。(^-^)

  

Bグループ

Bグループのテーマは「新メディアと通販」でした。

Bグループの発表はテレビ通販とネット通販のメリット・デメリットを出し合いテレビとネットの改善点、などネットやテレビの良し、悪しを出してました。

P1010171.JPG

又、夏休み中にネット通販を実際にしてみるみたいです。私も通販は苦手なのでBチームの発表を見て色々勉強したいです。

 

Aグループ

Aグループのテーマは「twitterは新聞を追放する」でした。

Aグループはtwitterと新聞のメリット・デメリットについて意見を出しその上で問題点を見つけ、改善策を考えるみたいです。

P1010186.JPG

又、夏休み中にtwitterの問題点や新聞についても深くディスカッションしていくみたいです。

 

Cグループ

Cグループのテーマは「インターネットと新聞の共存」でした。

将来的に新聞を読む人がいなくなるのではないか?新聞が現在持っている財産を誰が作っていくか?など新聞やインターネットの未来についての発表でした。

P1010196.JPG

新聞がこの先なくなってしまうのかは、新聞を読む一人としてとても、気になる所です。((+_+))

 

Gグループ

Gグループのテーマは「AKB48とおニャン子」です。

AKB48とおニャン子の違いについて発表していました。「街」と「TV」でのデビュー方法の違いや、CD売上の変動などを調べて、なぜこのような違いが出るかなど今後調べていくみたいです。

 P1010202.JPG

CD売上の違いについてはとても驚きました。同じアイドルでなぜこのような違いが出てくるのか凄く知りたいです。ヽ(^o^)丿

 

Eグループ 

Eグループのテーマは「TV」です。

未来でテレビは消えるのか消えないのかテレビの今後についての発表でした。

又、若者のアンケートを作成し、今後のプレゼンの説得力を持たせるみたいです。

P1010220.JPG

テレビは好きなもののひとつなので、今後どうなるか楽しみにしています。(^-^)

 

Hグループ

Hグループのテーマは「K-popは消える」です

Hグループでは最近巷で話題のK-popをテーマとして研究し、J-popとの違いなどを調べていくうちにK-popは消えると考えたようです。

そこで、過去に衰退したものを調べて、衰退しないためにはどうしたらいいかを考えていくようです。

P1010238.JPG

K-pop(少女時代)は大好きなので衰退しないように頑張ってもらいたいです(^-^)

 

Dグループ

Dグループのテーマは「携帯は消えて、パソコンは生き残る」です

Dグループでは最初に3つの仮説を挙げ、そこから携帯は消え、パソコンは生き残るというテーマにしたようです。

そこで、ケータイとパソコンのメリット・デメリットを挙げて携帯が消える理由、パソコンが残る理由について明確化していくみたいです。

P1010248.JPG

普及している携帯電話がどのように消えていくのかとても気になります。

 

 

☆池田先生の総評☆

 P1010257.JPG

 今回の中間発表を池田先生にインタビューしました。

 そこで池田先生に中間発表の総合評価を頂きました。

 


  内容について

 今回、グループによって方向性の明確さに差が出てきました。
明確なグループほど、次の行動目標が具体的になり、今後の作業が進め
やすくなります。
 もうひとつ、仮説の根拠を得るために調査や実体験を考えているグループ
がいくつかありますが、こういうものをベースに据えるとプレゼンに説得力が
生まれます。
  AグループのtwitterやBグループのネット通販などのように自分たちで実際に
体験してみるとか、Eグループのようにアンケート調査を行うなど、必要に応じて、
オリジナルな情報を取りこむことで、レポートの質は飛躍的に向上します。
 また、どこか別のところが実施した調査を読み込んで利用できるものをみつけ
る努力もしてみてください。

  プレゼンのしかたについて

  今回の発表でとても良かったのは、中川ランガさんや坂口亜美さんの「聞く側の
目を見て」発表していた点です。プレゼンでは皆さん文章を持ってきて、それを読ん
だり、PPTの画面ばかり眺めながら読み上げたりしがちです。これだと下を向いた
り背を向けたりで、「伝わる力」を著しく損ねます。またカッコも良くないし迫力も
ありません。
 事前にたくさん練習して、文章を憶えしまうぐらいの気持ちで発表しましょう。

 なお、プレゼンの仕方については、来学期の頭に改めて私からみなさんに
お話しする機会を作ろうと考えています。

このブログ記事について

このページは、池田諸苗ゼミナールが2011年7月25日 16:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「チーム別インタビュー A班&B班」です。

次のブログ記事は「インター・ゼミ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。