8月29日、佐久市にある平尾の森でのエコツアーに参加してきました!!
今回のエコツアーは平尾の森での森林セラピーを体験しました。
森に入る前と後に、血圧、脈拍、唾液アミラーゼを測定しました。
唾液アミラーゼ測定結果では、ストレス度合いが少ない人もいれば多い人もいて、人によって差がでました。
今回平尾の森を案内して頂いた小平さん。
沢山の植物を教えて貰い、様々な体験をさせて頂きました!
平尾の森のセラピーロードを歩きながら、森の魅力を沢山教えて頂きました(^^)
ここからは具体的な森林セラピーの内容をご紹介します♪♪
幹に抱きつく皆さん・・・。
これは遊んでいるわけではなく、幹に抱きつくことで日頃のストレスを発散し
木に話しかけることにより癒やしを感じることができるセラピーの一つです。
ここでは、自分の好きな場所で横になってみるセラピーです。
木々のざわめきや風を五感で感じて、心身共にリフレッシュする療法です。
とても気持ちが良くて、寝てしまいそうになった人も・・・(笑)
他にも様々なセラピーを体験したので、これからの研究の参考にしたいと思います☆
この平尾の森は、高速道路に近いため気軽に足を運ぶことができるのが利点です!
しかし近いが故に車の騒音などが、森林セラピーの妨げになってしまうのがデメリットでもあります。
そんな中でも楽しく案内してくれたガイドさんによって、森林セラピーを存分に楽しめることができました(^^)/
森林セラピー後の唾液アミラーゼ測定では、ストレス度合いが下がる傾向にありました。
詳しい測定結果は、後日更新します。